こんにちは、たくまるです。
ブログを書き続けてもうすぐ3年、記事は120本ぐらいになりました。
ちなみに、ブログ収益は"月3万円"ほど。
さて、先日下記のツイートをしました。
【質問ですっ!】今までパパナビでは、子育て記事しか書いてこなかったんですが、ブログノウハウって需要ありますかね...?僕自身、ブログを始めてそろそろ3年になるので、初めたばかりの方の参考になるのかも、と思いました。ただ正直、まだ月3万の収益が2-3ヶ月ぐらいしか続いていないのでどうかなと
— パパのたくまる (@TakumaruOkamon) August 18, 2022
【質問ですっ!】今までパパナビでは、子育て記事しか書いてこなかったんですが、ブログノウハウって需要ありますかね...?僕自身、ブログを始めてそろそろ3年になるので、初めたばかりの方の参考になるのかも、と思いました。ただ正直、まだ月3万の収益が2-3ヶ月ぐらいしか続いていないのでどうかなと
リツート1件、コメント4件、ライクを13件いただいたので、今回記事にしていきます(`・ω・´)ゞ
「ブログを書いている途中、"どこで終わらせれば良いのか"分からず、迷子になってしまいます...」
「書けても1,000文字が限界...さすがにこれだと少なすぎますよね?(T_T)」
「初心者のボクでも、カンタンに真似できるテクニックとか、、、ないですか...?」
やる気はあるんだけど、いざブログを書こうと思ったら手が動かない...。
こんなお悩み、ありませんか?
この記事を書いているボクも、ブログを始めた頃はまったく一緒のことで悩んでいました。
せっかく書き始めたものの、どこまで書けば良いか分からず、無理やり締めくくって不自然な記事を量産していた。。。
でもそれって、、、書き手だけでなく、"読み手"もシンプルに地獄ですよね...(T_T)
当記事では、ブログを書けなくて悩んでいる方向けに書きました。
今回紹介する方法を実践すれば、ブログ迷子とはオサラバできるようになるし、記事の"執筆スピード"も爆速しますよ!
超カンタンなので、ぜひ明日からのブログ作業に取り入れてみてくださいね?
本記事の内容
- ブログが書けない理由は3つ
- 書けないなら、これだけやって(執筆スピードが爆速)
- ブログで稼ぎたいなら、記事を更新セヨ!
では、前置きが長くなってしまったのでさっそく行きましょう〜!
あなたがブログを書けない3つの理由
ブログが書けない理由はシンプル。
全体像を決めずに、いきなり記事を書き始めているから。
ブログを書く前に、必ずやるべきことが3つあります。
記事を書く前に必ず決めること
- 記事のゴールは?
- 誰に向けて書いてる?
- 狙うキーワードは何?
この3つをキチンと決めておかないと、ブログ迷子の仲間入りです。
せっかくこの記事を読んでくださっているのだから、あなたは迷わず走りきってくださいね?
では続きをどうぞ。
あなたの書く記事のゴールはどこ?
ここで質問です。
あなたがイマ書いている記事は、読んでもらった人に"何を伝えたい"んですか?
プログラミングスクールの紹介記事を例にあげると、、、
- 紹介っていうけど、結局どれがオススメなの?
- なんでこの会社を紹介しているの?
- 独学じゃダメな理由ってナニ?
- スクール以外の選択肢はないの?
- 書籍で勉強するのはなぜダメ?
仮に、【プログラミングスクール 紹介】という記事を書き始めたとして、ざっとコレぐらいの疑問は生まれてきますよね?
だからこそ、ゴールを最初に決めておかないと、いろんな意見や質問に引っ張られてしまい、言いたいことがブレブレになってしまう。
言いたいことを「一言で」伝えられないのなら、記事を書いても(ゴメンナサイ)意味ないです。
繰り返しとなりますが、「その記事のゴールはどこなのか?(1番伝えたいこと、読者に行動してほしいこと)は何か?」を決めるのがとても重要。
ココを決めずに書き出すのは、サッカーでいうと、試合開始直後に、場外にシュートするようなモノですよ・・・。
しっかりゴールを見て、ボールを蹴り出しましょう\(^o^)/
誰に向けて書くのか?
これも超大事。
漠然と(稼ぎたい...!!!)と思う気持ちは、痛いほどよく分かります。
でも、"誰に向けて書く"のか、事前にしっかり決めておかないと、結果として"誰にも届かない記事"になってしまう。。。
ブログで"八方美人"はモテない。
狙いすました"誰か"に向けて、記事をズバッと書いていきましょう!
よくある質問
誰かって、、、誰に向けて書いたら良いんですか?言うは易し行うは難し。まったく思い浮かばないんですけど・・・!!
そういった疑問が浮かぶかもですが、安心してください!
実際に、ボクが毎回やる方法を解説しますね?(チョーかんたん)
想定読者は3つから選びましょう!
- 過去のジブン
- 実際の友人
- 友人たちをMIX
基本的に、この3つから選べばOK。
友人や、何人かの友達をミックスさせる方法もありますが、1番カンタンなのは、「過去の自分に向けて書くこと」。
なぜかというと、【過去のジブン=実際に経験した人】、だからですね。
1回試したサービスや、仕事って人に聞かれても答えやすいですよね?
それに、まだ経験したことのない"読者の方"からの質問も、答えやすいですしね。
具体例:ヒゲ脱毛(読者の方からの質問例)
- ヒゲ脱毛を始めたキッカケは・・・?
- なんでその脱毛クリニックにしたの・・・?
- やって後悔はない・・・?
- カウンセリングで、勧誘されなかった?
- 1年経過して、効果はどう?
- 奥さんからの評判は?
- やってモテるようになった?...etc
ほら、自分自身が過去に経験したことなので、すべて答えられますね\(^o^)/?(ヒゲ脱毛をしてない人はすみません...)
なので、過去のジブンを想定読者(ペルソナ)として設定するのが、初心者ブロガーさんにはオススメなんです。
ペルソナの悩みを深堀りするコツ
- ひたすら、独り言で"想定読者"と会話する
以上です。これ毎回、必ずやってます。
実際にボクがやっているのはこんな感じ。
例:キーワード【ブログ 書けない】











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じ。
これを、一人二役で永遠と続ける。
そうすれば、誰に向けて書くのが「ハッキリ」と定まりますよ。
ちなみに、ちょっとした"コツ"は、、、「声に出す」こと。
テキストで書くだけだと、あんまり会話しているイメージが湧かなかったんですよね。
だから、「声に出して」やってみた。
声に出すと、会話の不自然さや、やる前は想像していなかった"疑問や悩み"を洗い出せるようになった。
オススメ\(^o^)/
この作業をしっかりすれば、記事のゴールが決まり、H2見出しがどんどん埋まっていく。
めっちゃカンタンじゃないですか?
この方法を使って、イマから書くブログは、"誰に向けて書く"のか、決めてから書いてくださいね?
狙うキーワードは何?
あなたは、キーワードを狙って記事を書いていますか?
意図的に、"狙わずに"記事を書くことがあります。
とはいえ、売上に直結するのは、Googleの検索で上位表示させられた記事のみ。
なので、どんな「キーワード」を狙って書くのか、というのがブログ収益には最重要なポイント。
よくある質問
「キーワードってどうやって探せば良いんですか?まったく分かりません\(^o^)/」
こういった疑問も持つかもですが、あるツールを使えば一発解決します。
キーワード検索ツール
» ラッコキーワード(会員登録すれば無料でつかえる)
ブログ運営する人の必須ツールですね。
メールアドレスの登録すれば、誰でも"無料"で使えます。
繰り返しとなりますが、これからブログで稼ぎたいのなら、必ず記事を書く前に"キーワード"を狙って記事を書いてください。
コレをやらないってことは、、、グラウンドに入るまでジブンが参加する試合を知らないようなモノ。
野球なのか、サッカーなのか、それとも陸上競技の何の種目にエントリーするかは、必ず決めておきましょう。
コレだけでOK!(執筆スピードが爆速)
H2見出しの下に、"画像を入れる"。
これだけでOKです。
ブログ初心者は、文字数ばかりを気にしてしまいがち。
でも、ぶっちゃけ読みやすいブログって文字数の長さは、実はカンケーない。
大切なのは、「いまから、何の話しをされるのか、読者のアタマにイメージを描けているかどうか」ということ。
紙芝居を子どもが、最後まで楽しく聞ける理由が何か分かりますか?
それは、「これから何の話しが始まるのか、事前に絵で教えてもらえるから」
これをブログでも応用しましょう。
実は当記事でも、H2見出しの下には必ず画像を入れています。
使う画像は、O-DAN(オーダン)を使えばOK。
※O-DAN公式サイト参照
初心者の方は、最初は無料の画像でまったく問題ナシ(有り難い時代(T_T))
ちなみに、"英語で検索"したほうが目当ての画像の検索に、引っかかりやすいですよ〜。
画像を入れすぎると、ページの読み込みが遅くなるので注意です。
とはいえ、H2見出しの下には必ず入れましょう!
それだけであなたの記事が、見違えるほど見やすくなりますよ。
ぜひお試しあれ〜。
稼ぎたいなら、記事を更新セヨ
いろいろ書いて来ましたが、一番ブログをはやく上達させる方法はただ1つ。
「稼ぎたいなら、記事を更新し続ける」こと。
これに尽きます。
たくさんの文章術の本を読み漁ったり、有名ブロガーさんの素晴らしいブログを読むのも大切。
でも、知識やノウハウコレクターになっても、まったく稼げるようにはならない。
稼げるブログの育てたいのなら、ひたすら記事をあげ続けましょう。
自分で記事を書きつつ、分からないところをググる。これで十分。
ブログとは、Google検索で上位10位を取るゲーム。
仲間の数(記事)は、多いほうが当たり前だけど有利だし、優遇されます。
才能やセンスがある人なら、10-20記事で収益化ができるかもです。
でも、もし(ジブンには才能もないしな。。。)そう思うのであれば、
とにかく記事を上げ続けることが、成果を出す最短の方法です。
この記事を書いているボクも、実際に稼げるようになるまでには2年以上かかったし、それまでに書いた記事は100本ぐらい。
記事を書くのって最初はホントに大変だけど、コツコツ積み上げていけば、ある日突然、成果が出てくるモノ。
コツコツ作業を続けましょー!
まとめ:ブログは下準備が"命"
今回、ブログが書けない理由を紹介しました。
もう一度まとめると
記事を書き始める前に決めること
- 記事のゴールは?
- 誰に向けて書いてる?
- 狙うキーワードは何?
この3点を記事を書く前に決めること。
むしろ、この3つを決めずに記事を書き始めるのは、ゴールを見ずにボールを蹴るのと同じです。
最初はムズカシイですが、慣れるとできるようになります。
少しづつでも取り入れてみてください。
ブログを見やすくさせるためには、H2見出しの下に必ず"画像"を入れましょう(チョーかんたん)
画像は、超高品質なのに商用利用可能な、O-DAN(オーダン)を使えばOK。
そして終わりに、ブログで稼ぐためには、記事を書きつつ改善を繰り返すしかない、というお話をしました。
ボクも、本当に毎日0円の数字を2年ぐらい見続けていたので、シンドイ皆さんの気持ちは痛いほど分かります(T_T)
最初は"1円も稼げず、シンドイ期間が続きますが、しっかり記事を書きつつ改善を繰り返せば、月3万円とかは必ず達成できますよ!
近道をしたい方は、»こちらの記事が参考になるハズ。
有料で申し訳ないのですが、累計6桁を達成したボクの体験談を「980円」ですべてまとめました。
興味のある方は、目次だけでもどうぞ。
今回は以上です。
さいごまで読んでくださり、本当にありがとうございました!
この記事を読んでいただいたあなたの背中を、少しでも押せる記事になっていれば嬉しいです。