こんにちは、たくまるです。
3才と1才の娘を育てるパパリーマンです。
365日やる朝活では、"副業ブログ"を3年ほど継続中。
収益は月3万円ぐらいになりました。
さて先日、下記のツイートをしました。
朝活するコツは、超カンタン。「前夜を早く寝る」以上です。これで起きれなかったことはほぼありません。何時までにお酒を飲めば良いのかですか?お酒は思い切ってヤメましょ。ぶっちゃけ、お酒好きで朝活が続いている人を聞いたことがない。何かをやるなら、何かを捨てましょ。ボクは、朝活を選んだ。
— パパのたくまる (@TakumaruOkamon) July 23, 2022
朝活するコツは、超カンタン。「前夜を早く寝る」以上です。これで起きれなかったことはほぼありません。何時までにお酒を飲めば良いのかですか?お酒は思い切ってヤメましょ。ぶっちゃけ、お酒好きで朝活が続いている人を聞いたことがない。何かをやるなら、何かを捨てましょ。ボクは、朝活を選んだ。
「サラリーマン×子育てをしつつ、朝活を始めてみたい...」
「朝活で副業を始め、なんとか稼ぎたいな...」
最近の"副業ブーム"の影響を受け、そう考えるパパさんは意外と多い。
でも、どうやって始めたら良いのか分からない、、、という方も多いはず。
この記事を読んでいただければ、、、
朝活の始め方だけでなく、せっかく始めた朝活を3年継続させるコツ、そして「朝活」を続けた先には"どんな未来が待っているのか..."までをまるっと解説していきます!
本記事の内容(クリックすれば見出しへジャンプします)
記事は3分ほどでサクッと見られるので、トイレ休憩のときにでもどうぞ。
動画でみたい方は、こちらから。
朝活を始めたいなら、捨てるものを決めよ
最初に、少しだけ厳しい意見を。
子育てパパが、朝活を続けるのはスーパーハードです。
なぜなら、パパってだけで毎日続けるための障害がめっちゃ多いから。
キビシイ理由
- そもそも、朝起きるのがシンドイ
- 赤ちゃんの夜泣きで眠れない
- 日中のしごと中眠たい
- 奥さんから嫌味ごとが増える
- いつも体調不良
ざっとこんな感じです。
独身なら会社の上司や同僚、トモダチからの呑み会の誘惑ぐらい。
でも、子育てパパは育児をしながら本業をこなすだけでも一苦労。。。
それに加え、さらに"朝活"も追加するのは、、、実はムリゲーです。
だからこそ、朝活をやりたいなら、"捨てるべきモノ"を先に決めたほうが良い。
途中でも良いから、捨てるものが多ければ多いほど、朝活が続けやすくなる。
あなたが毎日に使える時間ってどのくらいですか?
大抵の人の自由時間(起きている)は睡眠時間を除いても12時間ぐらい。
本業で8時間を使い、通勤、食事時間を含めると、1日で使える時間は残らない。
そうなってくると、じかんを捻出するために、"睡眠時間"を削るか、"余暇時間"を削るのかの2択になる。
夜泣きで眠れてなかったボクは、これ以上寝ないと死ぬと思ったので後者を捨てた。
参考までに、ボクが捨てたものはざっとこんな感じ。
ボクが捨てたモノ
- 友人
- 呑み会
- 会社の人との付き合い
- ゆっくり昼食を取る
- You Tube・映画鑑賞
呑み会
特に"呑み会"に行くのは、ぜったいにヤメましょう。
「お酒好きだけど、毎朝5時から朝活やってます...!」という人を見たことがない。
それに、かかる時間(2-3時間)に対するコスパが悪すぎる。
最低2時間を呑み会に使い、会社の人のグチや出世の話しを聞く。
下手すれば2次会に突入し、帰るのが0時とか当たり前になってしまいませんか?
そもそも0時に家に帰ったら、奥さんからはキレられるし、そこから無限夜泣きをくらったら翌朝に朝活とか100%できない。
呑むのが好きなら、授乳がおわった後の奥さんと家で呑みましょう。
そのほうがよっぽど楽しいし、幸福度は上がる。
ボクの毎週金曜日の楽しみは、奥さんの好きなお酒を買って家で呑むこと。
動画・映画鑑賞
これもダメです。。。
なぜなら動画は、"あなたを携帯画面に磔(はりつけ)"にさせられるから。
あなたがじかんをきちっと決められるタイプなら問題ない。
でも、なかなか見出すと止まらないのが、You TubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオですよね?
ボクは誘惑に勝てなかったので、You Tubeアプリとプライム・ビデオのアプリをスマホから消しました。
結果として、無駄じかんがゼロになった。
せっかく始めた朝活を、3年続ける方法
ぶっちゃけ、奥さんからの信頼を上限まで高めるしかない。
なぜなら、奥さんの理解ナシでは"パパが朝活をやる"のはゼッタイ無理だから。
赤ちゃんがいると、朝方の差し込みしごとがめっちゃ飛んできます。
「ごめん、起き上がれないからオムツ替えてあげてくれない...?」
「ミルクあげたいから、お湯沸かしてもらえる...?」
5分に一回はかならず呼ばれます笑
これを読んでくださってるあなたは、もう呼ばれているかもですね...苦笑
朝活って、奥さんからのヘルプをこなしつつやることになります(超マルチタスク)
奥さんの心の中は常にこう思っています。
(朝活なんかやってないで、こっち手伝ってよ...)
セブンイレブンの営業時間中ぐらいずっとそう思ってます笑
そう思っていることを理解した上で、朝活に取り組む。
であれば、家事や育児は死力を尽くしヤルしかない。
これが朝活を3年続けるコツ。
朝活の先には何がある・・・?
ここからは、稼ぐことを目的とした"朝活"にフォーカスしてお話ししていきます。
趣味の作業を朝活でやりたい人は、少しずれてしまうかも...。
もしそういった方は、参考ていどに見ていただければ幸いですm(_ _)m
自信がつく
朝活をやると、ジブンに自信が付きます。
なぜなら、あなたの周りに子育てしながら"朝活"をしている人は、1%もいないから。
その中で毎日コツコツ続けていると、無敵感がでてきます
ボクの実体験
稼ぐために始めた"副業ブログ"でしたが、半年間ずーっと「0円」の数字を目にしていました。
最初の収益は「27円でした」
心折れそうになりながら、1年継続すると目標としていた「1万円」を達成。
2年〜3年経ったいまでは、月に3万円を稼げるようになった。
副業で稼ぐことのなにがスゴイかというと、、、
会社の看板を一切借りず、ジブンだけの"ちから"で稼げる体験って、スーパースゴイです。
たぶん、サラリーマンやっている人の5%も経験したことがないんじゃないでしょうか?
時間労働のサラリーマンや、アルバイトではない方法で1円稼いだって、めっちゃすごいんですよ...!!!!
これはやってみないと分からない世界です。
笑えるぐらいカラダがシンドイとき、それでも朝5時に起きてMacの前に座って作業をする。
もう...無敵感やばいですよ?
だって、ふつーの精神力では絶対できないもん笑
それでも決めたことを"続ける"、そして、少しづつ稼げるようになると、自分への自信がバク上がりします。
家族に優しくなれる
子育てしながら、朝活をやるのがハードということは理解していただけたハズ。
それに、最初は売上がずーっと「0円」の数字を毎日見ることになる。
そんなに成果が出ないことってふつー無いですよ笑
その地獄の毎日を乗り越えると、人の失敗に、何も思わなくなる。
支えてくれる奥さんに、感謝の気持ちが芽生える。
周りの人に"有り難い"と思えるようになります。
これが、朝活を続けると、家族に優しくできる理由です。
本業にも活きる
もし、あなたがボクと同じように"ブログ"を選んだ場合、、、
本業にめっちゃ活きます。
社内での上司への報告は、基本的にテキストでしょうし、提案書の見せ方や構成、それに"わかりやすい伝え方"もブログで鍛えられる。
ブログ運営って、1つの会社を経営しているイメージですよ。
もちろん続けるのは大変だけど、1度仕組みを作れば、後から収益が入ってきます。
文章を書くのが超ニガテだったボクでも、いまは少しづつ稼げるようになっている。
まとめ:明日から、早起きしてみよう!
色々書いてきたけど、伝えたかったことはただ1つ。
「子育てはママもパパも大変。でも、挑戦することを諦めないで欲しい」ということ。
言うのはカンタン、実行するのは超大変。。。
とはいえ、やった先の未来は、「続けた人にしか分からない」。
あなたもボクと一緒に、一歩踏み出してみませんか?
ちなみに、この記事は会社に行く前に、朝5時に起きて書きました笑
今朝の積み上げ
✅ブログ6時〜6時半
✅移動(本業へ16時半まで)
✅帰宅し、娘とたわむれるこれでいきます。
1番重要なのは、3番目。早朝から一緒に頑張るパパさんたち、望む未来のために今日もコツコツ作業しましょ\(^o^)/
— パパのたくまる (@TakumaruOkamon) August 1, 2022
今回は以上です!
さいごまで読んでくださり、本当にありがとうございました!!!!