ブログ

【解決策アリ】ツイッターが向いてないと嘆く前に読んで

こんにちは、たくまるです。

ツイッターは2020年1月から始め、これを書いている今日現在フォロワーさんは313人になりました。

決して多くはないですが、少しづつフォロワーさんを増やすことができ、毎日楽しくツイッター仲間と交流しています。

先日、下記のツイートをしました。

 

実は、ボクはツイッターが向いてないです。Twitterとブログのイメージでいうとこんな感じ。・ツイッター…センス・ブログ…努力得意不得意でいうと、超不得意です。それでも辞めないのは、諦めが悪いから笑それに、最低でも1年ぐらいガチでやらないと、成果が出るかなんて分からない。まずは試す

「どれだけ頑張ってツイートしても、いいねが3件しか付きません...。」

 

「コメントくれたと思ったら、後からDMで勧誘するのが目的でした...。」

 

「ブログと親和性が高いって聞いたから、ツイッターをやっているけどフォロワーさんがまったく増えません...。」

 

こんなお悩み、ありませんか...?

 

これを書いているボクも、ツイッターを始めた当時はまったく一緒の悩みを持っていました。

しかし、この記事で紹介する方法を実践し始めてからは、フォロワーさんの数も少しづつ増やすことができ、毎日楽しくツイッターができるようになりました。

 

では、前置きが長くなってしまったので、さっそくいきましょう!

 

 本記事の内容

  • ツイッターが向いてない人の特徴とは?
  • ツイッターが向いてる人の特徴は?
  • ツイッターが楽しくなるコツは?
  • フォロワーさんを増やすためには?

ツイッターが向いてない人の特徴とは?

 他人の目が気になりすぎてしまう人

Twitterって、始めたてのときのフォロワーさんは"0人"ですよね?だからこそ、あなたの発信を見てくれる人は残念ながら、1人もいません。

 

どれだけ"良い発信"を続けても、見てくれる人(=フォロワーさん)は"ゼロ"なので、誰からも反応はありません。

 

シンプルに地獄ですよね...。

 

誰からも反応がもらえない、、、そこばかりが気になってしまう人は、あんまり向いていないかもです、、、

 

とはいえ、どんなインフルエンサーも最初のスタート時点はあなたと同じ。

 

その中でも、自分の発信するジャンルと似ている人を見つけ、自分からフォロー、リプライ、いいねなどで交流をした結果、いまのフォロワー数まで増えています。

 

"他人の反応ばかり気になってしまう"そういった方は、ツイッターにはあまり向かないかもですね...。

でも、辞めるのはちょっと待ってください!

 

この後、"ツイッターが向いている人"の特徴を紹介していきます。

 

これを読んでいるあなたにも、"向いている人の特徴"に当てはまるモノがあるかもです。続けるかどうかは、それを読んでからでも遅くはないんじゃないでしょうか...?

 

ツイッターが向いてる人の特徴は?

  • 人の挑戦を応援できる人
  • 発信するのが好きな人
  • 他人の目が気にならない人

人の挑戦を応援できる人

"人の挑戦を応援する"。

意外かもですが、ツイッターをやるならとても大切なマインド。

なぜならツイッター発信をしている人は、「何かしら」行動をしている人がほとんどだから。

たとえば、コツコツと「ブログ記事」を書いている人や、毎朝の「ラジオ配信」を続けている人など、あなたの周りにも思い当たる人は1人はいるハズです。

 

"挑戦する過程"を発信することで、いろんな人から、応援してもらえるようになる。

 

あなたが芸能人や、アイドルであれば問題ありません。無条件に応援してもらえます。でも、もし「私には何もないな...」という方であれば、あなたも誰かの背中を押していく必要があります。

 

"応援だけをして欲しい!"というのは、ムズカシイです...。

 

「応援してもらう人」というのは、誰かを応援している人なんですよね。ツイッターは、お互いのWin-Winの関係性がとても大切。

 

だからこそ、誰かの挑戦を応援するのがスキ!というのは、ツイッターに向いてる人に共通していえる特徴です。

 

発信するのが好きな人

「自分はこんな悩みがあったけど、〇〇したら解決できました!」そういった、困っている人にとって役立つ情報をツイートしてくれる、こういった人って有り難いですよね?

 

そういった、「誰かの悩みを解決する」発信が好きな人。これも向いてる人の特徴です。

 

読んでくれた人の目線で、発信をしてくれる人はフォロワーさんが増えています。というか、そういった発信をしていないと、フォロワーさんは伸びづらい。。。

 

人が惹かれるのは「ストーリー」です。

 

ディズニー映画でも、基本的に、不幸せな人が悪い敵をやっつけて、王子様と結ばれるお話ですよね?正直オチは一緒です。

それでも、感動し涙できるのは、ストーリーが素晴らしいから。

 

ツイッターもまったく一緒です。

 

あなたの、失敗談を教えてください。そして、失敗を乗り越えたときの「ストーリー」を話してください。

それが、あなたがツイーター発信をする価値です。

あなただけの、オリジナルのストーリーを教えてください。

 

それを意識し、発信するだけで"あなた"を応援してくれる人は、気づいたらイッパイになっていますよ。

 

他人の目が気にならない人

当たり前ですがあなたよりも「フォロワーさん」が多い人は、山程います。

当然、これを書いているボクも同じです。

 

上を見ればキリがない。

 

だからこそ、他の人の目が気にならない人は、向いてますね。

 

だって、スゴイ人と比べたところで絶望するだけですよね...?

だからこそ、あなたが比べるのは誰でもない「過去の自分」とだけ、ですよ。

 

ボクのツイッター仲間とか、フォロワーさん1,000人以上いる人ばっかりなんですよ笑。その人と比べても、意味なくないですか?笑

 

意識しても、変わらないことは気にしない。

 

他人の目を気にしない、という方がツイッターをする人には向いています。

 

ツイッター発信が楽しくなるコツは?

自分から、人に声をかけていくことですね\(^o^)/

 

コレに尽きます。

 

たとえば、、、テニスでも、1人でやる"壁打ち"って本当につまんないですよね?

せっかくやるのなら、「誰かと」テニスしたいハズ。

 

ツイッターも一緒。

 

1人の壁打ちでは、メンタルが続かない。

だからこそ、"価値観が合う人"や、発信内容に"共感できる人"を見つけたなら、積極的に「リプ」や「いいね」を付けていきましょう!

 

ジブンのことを知って欲しいのなら、まずは相手を知りましょう!最初はめっちゃ地道だけど、そうすることで、あなたのツイッター発信は本当に楽しくなっていくハズです。

 

フォロワーさんを増やすためには?

「人との交流を積極的に行う」こと。

たしかに、多くのインフルエンサーがいう「有益なツイート」をできれば良いです。でも、"有益ツイート"って、、、ムズカシすぎませんか?

少なくとも「全ツイート」に有益なツイートをするのはボクはできなかった。

 

なので、「有益なツイート1件」に対し、「誰かとの交流5リプライ」とかのバランスで良いと思います。

 

最初は有益なツイートがムズカシければ、100%誰かと交流することだけ、を意識するのもありですよ。

 

「ツイッターって楽しいな...」

 

そうすれば、あなた自身のツイートに反応や応援してくれる人が少しづつ増えてくる。ツイートするのが楽しくなってきますよ!

 

 ボクの体験談

ツイッターを始めた頃のボクは、自分からフォローしたり、人の投稿に「いいね」や「リプライ」、「リツート」をするのをかっこ悪いと思っていました。

ムダにプライドが高かったんですよね...。その結果、フォロワーさんは30人ぐらいしかいなかったし、ボクの投稿に反応する人は、まったくいませんでした。

 

でも、とある「ツイッターのスペース」を参加したときのこと。

 

フォロワーさんは、楽しそうに「リプ」を贈り合っていた。

 

それが本当に楽しそうに見えたんです。(これならボクでもできるかも...!)

 

そう思って、僕自身の発信だけでなく、価値観が似ている人や境遇が似ている人(=営業職でブログをやっている人や、子育てをしながらブログ発信をがんばるママさんとか)にリプライを送ることで、交流を深めていった。

 

結果として、ボクも真似していろんな人と交流することで、300人を超えるフォロワーさんとつながることができた。

 

まとめ:Twitterは"マイペース"でコツコツと

「ヒトとの交流がニガテです...」そういった方は、一旦ツイッターから離れてもまったく問題ありません。

でも、一方で(リアルでもヒトと話すのは、実は好きなんだよね...)そういった方は、ツイッターに向いていると思います。

ボクもその一人でした。

 

最初は誰からの反応もなく、ホントにつまらないと思います。

とはいえ、少しづつジブンから交流を進めていけば、素敵な仲間たちと出会えるのがツイッターです。

 

もし、気の合う仲間なんて見つからないヨ...。

そう思うのであれば、ぜひボクに「この記事読んだよ!」とお気軽に、リプを送ってみてください\(^o^)/

ツイッター発信は毎日していますし、ボクがお友達になりますよ(決して上から目線ではありません)

 

フォロワー1,000人クラスの人にリプするのは緊張するかもですが、300人ぐらいのボクなら、キンチョーしませんよね?笑

 

誰かと交流する"練習台"として、使っていただければなと!

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。

この記事が、(ツイッター向いてないかも...(T_T))と落ち込んでいる方の、背中をそっと押せたらとても嬉しいです。

 

  • この記事を書いた人

たくまる

ラジオ発信・ブログ・子育てが好き。ダメな新卒時代→話し方を極める→本業で成果が出る→理想の家族ができました。4才と1才の娘を持つパパです。

-ブログ
-,