こんにちは、たくまるです。
妻とは付き合っているとき以上に、子どもが生まれたイマがもっとも仲良しです。
先日、こんなツイートをしました。
奥さんの機嫌って、マジで重要ですよね。なぜなら、家の雰囲気がガラッと変わる。女性は男性よりも体調の変化が激しいので、とにかく優しく気遣ってあげましょう。ボクも気を抜くとテキトーに扱ってしまうのを反省します。
最近、固揚げポテト我慢してるので、買って帰るか聞いてみます👀— パパのたくまる (@TakumaruOkamon) August 10, 2022
奥さんの機嫌って、マジで重要ですよね。なぜなら、家の雰囲気がガラッと変わる。女性は男性よりも体調の変化が激しいので、とにかく優しく気遣ってあげましょう。ボクも気を抜くとテキトーに扱ってしまうのを反省します。
最近、固揚げポテト我慢してるので、買って帰るか聞いてみます
奥さんの機嫌って、突然悪くなりません...?
さっきまであんなに楽しそうに笑っていたのに、ふと見たら怒ってる。
あるあるじゃないですか...?(T_T)
その、悪くなった機嫌を一発解決する方法をお教えします。
もしまだやっていないなら、即やってみてください。
記事の後半では、「洋服が欲しい!」と言ってきた妻に、"なんて返せば"長期的にご機嫌でいてもらえるのか、紹介しています。
最後まで読んでいただければ、少なくとも1週間は仲良しでいられますよ。
では、いきましょう!
献上品を奉納する
奥さんの好きなモノを買って帰る。
いま機嫌がサイアクなら、必ずやってください。
お詫びの一言と一緒に、献上品をそっと差し出す。
カンタンですよね?
渡すモノは、チーズケーキでも、チョコでもプリンでもなんでもOK!奥さんが喜ぶモノを渡してあげてください\(^o^)/
(ちなみに、我が家は"固揚ポテトのうすしお味"を買います)
いくら好きでも、うまい棒とか、あまりにも安すぎるモノは避けてくださいね?ケッチっている印象になってしまいがち。
好きなモノが分からないなら・・・
手当たり次第にお菓子を買って帰りましょう!(数打ちゃあたる戦法)
甘いものがニガテなら、ボクみたいにポテチとかでもOKです。好きなモノであれば、スイーツなんかじゃなくても問題ナシ。
コツは小出しにすることです。
なぜなら、好きなモノを知らない=ワタシのことを分かっていない。という、まさかの逆効果になってしまう危険性もあるから。
「○○ちゃんの好きなモノをたくさん買って来たけど、どれから食べる??」
というテンションで渡してください。
これなら、好みが分からなくてもなんとなくイケそうじゃないですか?
ちなみに、ぼくのパパ友はアイスを買って帰るそう。
ハーゲンダッツとか、普段買わないモノを選ぶのもプチサプライズになって良いですよね。
「洋服が欲しい!」と言われたときの対応は?
こんなときってありません?
子どもを遊ばせるために行ったイオンモール。
ふらっと入った洋服屋さんで、突然奥さんが「この服どうかな...?」と訊いてくるシーン。
(えっ、、、子どもを遊ばせるのに来たモールなのに、突然洋服???)
心ではそう思っても、絶対に声に出さないでください。
あと余計なアドバイスとか、本当に辞めましょう。
ベストな声かけはコレです。
何を聞かれてもこう答えてください。
「うん、イイんじゃない?\(^o^)/」
女性が求めているのは、アドバイスなんかじゃなくて、同意する意見。
マジレスとか不要なんですよ...(いや、したい気持ちはめっちゃ分かりますよ?笑)
でも、その洋服を買うことで、奥さんは明日からの子育てを頑張れる。それだけでもその洋服を買う理由になると思いません?
(いやいや、わかんないよ...)
そう思う方もいるかもですが、一度だけでもやってみてください。
しかも奥さんの機嫌だけじゃなく、あなたに対する態度も"ジワッ"と優しくなりますよ。(この、なんともいえない感情ってケッコウ嬉しい・・・)
ちょっと要らなそうなモノのパターン
え...さすがにそれは要らなくないか...?
そんなシーンも意外とありませんか?
見た目がほぼ一緒の白のデニムとか、黒いワンピースとか。
ザ・たっちさんとか、マナカナさんとかと同じくらい似てる洋服。。。
そんなときのキラーワードをお伝えしますね。
それは、、、、
「うん、着る(使う)んだったらイイんじゃない?\(^o^)/」です。
そうしたら、本人は(使うかな...?買って着るかな...??)とちゃんと考えてくれます。家に似たモノがあることも、そのときに気づいてくれる。
それでも、「いる!!!」と言うのであれば、笑顔で買ってあげましょう。
必要かどうかは置いておいて、必ず1回は着てくれます。
もう1回でも楽しそうに着てくれれば、十分ですよ笑
まとめ:嫁の機嫌は、命がけで守ろう
ココで紹介した方法は、劇的に効果があるのでぜひ使ってみてください。
いままで以上に、奥さんがご機嫌でいてくれるハズですよ\(^o^)/
ただし、1点注意アリ
今回紹介した方法は、たしかに奥さんとの関係を良好にしてくれると思う。でも、これはあくまでテクニックの一つでしかありません。
テクニックなんかよりも大切なのは、奥さんに対する無情の優しさ。
機嫌が悪くなるのは、体調不良のせいかも、ですよね...?男性と違って、カラダのホルモンバランスも目まぐるしく変わる。
そのことをしっかり理解し、接してあげることで、奥さんとの関係って良好でいられるんじゃないでしょうか?
この記事をキッカケに、あなたと奥さんのカンケーが今以上に仲良しになるキッカケとなれば嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!