こんにちは、たくまるです。
3才と1才の娘を育てつつ、サラリーマンと副業ブロガーをやっています。
さて、先日に下記のツイートをしました。
おはよ!今朝は、半年2ヶ月ぶりに、朝までぐっすり眠れました。なので頭は超クリア\(^o^)/
筋トレもおわったので、ガシガシ記事かきますよー!!!朝活してるみんなも、一緒にがんばろー!!!
— パパのたくまる (@TakumaruOkamon) May 24, 2022
おはよ!今朝は、半年2ヶ月ぶりに、朝までぐっすり眠れました。なので頭は超クリア\(^o^)/
筋トレもおわったので、ガシガシ記事かきますよー!!!朝活してるみんなも、一緒にがんばろー!!!
小さい子どもがいると、夜眠れなくてシンドイですよね、、、
夜中のミルクや、無限泣きで本当に病むかと思いました、、、
少しでも睡眠時間を確保したい子育てパパへ。
導入するだけで、一気に時短になるモノをご紹介します。
ただでさえシンドイことの多い子育てが少しでもラクになると嬉しいですよね。
では、さっそくいきましょう!
睡眠時間を確保セヨ:子育てパパにオススメの時短家電
食洗機(Panasonic)
※公式サイトより画像引用
食洗機って、カレーとか揚げ物の汚れが取れないと思っていませんか?
そのイメージは、すみません、もう古いです...笑

奥さんから、「食洗機が欲しいんだけど...」と相談されたら、必ず2つ返事で「良いよ!!!」と言ってあげてください。
ボクはもう使って5年経つけど、新婚のときに買わなかったのを後悔してます。
使わない理由は一つもない。
ドラム式洗濯機(TOSHIBA)
※公式サイトより画像引用
小さい子どもがいると、食事をするたびに"洋服"が汚れませんか?
毎回、洗濯機で洗って、外に干していたら夜は回せない。
そんなときに、ドラム式なら「時間を気にせず」洗濯ができる。
最新機種だと30万円ぐらいしちゃうので、型の古い機種が狙い目。
1つ前ぐらいだと、機能はほとんど変わらない。
掃除機(ダイソン)
※公式サイトより画像引用
吸引力が強い!とかよりも、コードレスなのが良い。
子どもの食べこぼしをササッと吸えるのが感動。
メインはコードタイプを持って使い、サブ機として持つのも良いかなと。
まとめ:睡眠時間=命です。
睡眠時間=命ですよ。
だって、オール翌日に人生が決める入学試験は受けないですよね?
"睡眠不足"って、シンドイけどもしっかり確保しなきゃイケナイものです。
子どもが小さいうちはムズカシイけど、睡眠時間への投資はしっかりしていきましょう。
夫婦仲も円満になりますしね...笑
今回は以上です。
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました!
眠れない日々を頑張るパパが、少しでも眠れますように。
記事で取り上げた家電